法人概要

在宅福祉サービスの推進

介護保険事業

居宅介護支援(ケアプランの作成)

 自宅で自立した生活をするためのケアプランの作成やサービス調整

 介護を必要とされる方が、自宅で適切にサービスを利用できるように、ケアマネジャー(介護支援専門員)が心身の状況や生活環境、本人・家族の希望等に沿って、ケアプラン(居宅サービス計画)を作成したり、ケアプランに位置づけたサービスを提供する事業所等との連絡・調整などを行います。               なお、要支援1及び2の方を対象とする介護予防支援についても、地域包括支援センターから委託を受け、業務を行っています。

 【対象者】
 要介護1以上の認定を受けた方
 ※ 介護予防支援の場合には、要支援1または要支援2の認定を受けた方

 【サービスの内容】
・ケアプラン(居宅サービス計画)の作成                                     ケアマネジャー(介護支援専門員)が、心身の状況や生活環境、本人や家族の希望等に沿って、ケアプラン(居宅サービス計画)を作成します。
・サービスの連絡・調整                                           ケアプランに位置づけたサービスを提供する事業所や、施設などとの連絡・調整を行います。
 ※また、居宅介護支援事業所では、本人や家族の代わりに、要介護認定の申請手続きや更新認定の申請手続きを行います。

 【営業日・営業時間】
 月曜日~金曜日(年末年始・祝日を除く)
 午前8時30分~午後5時15分

訪問介護・介護予防訪問介護(ホームヘルプサービス)

住み慣れた家でご利用できる介護・家事など基本サービス

 訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者の自宅を訪問して、入浴、排せつ、食事等の介護や調理、洗濯、掃除等の家事を行うサービスです。                                             身体介護とは、利用者の身体に直接接触して行う介護サービスで、日常生活動作(ADL)や意欲の向上のために利用者と共に行う自立支援のためのサービスです。                                 生活援助とは、身体介護以外の介護であって、掃除、洗濯、調理など日常生活上の援助であり、利用者が単身、または、その家族が障がいや病気等のために本人もしくは家族が家事を行うことが困難な場合に行われるサービスです。

 【対象者】
 要介護1以上の認定を受けた方 及び 要支援1または要支援2の認定を受けた方

 【サービスの内容】
 ・入浴、排せつ、食事等の介護(身体介護)
 ・掃除、洗濯、調理等の家事(生活援助)
 ・生活等に関する相談及び助言
 ・その他の日常生活上の世話

 【営業日・営業時間】
 サービス提供日時:年中無休 午前7時~午後9時
 受付日時:月曜日~金曜日(年末年始・祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分

※パンフレットについては、現在準備中です。

通所介護・介護予防通所介護(デイサービス)

 デイサービスセンターにおいて日帰りで介護や生活機能訓練などを行うサービス

 日中、デイサービスセンター(知立市福祉の里八ツ田)に通ってもらい、食事、入浴、その他の必要な日常生活上の支援や生活機能訓練などを日帰りで提供するサービスで、利用者の心身機能の維持向上と、利用者の家族負担の軽減を図ります。

 【対象者】
 要介護1以上の認定を受けた方 及び 要支援1または要支援2の認定を受けた方

 【サービスの内容】
 ・食事、入浴、排せつなどの介護
 ・健康管理
 ・日常活動動作訓練
 ・レクリエーション
 ・送迎
 ・その他

 【営業日・営業時間】
 サービス提供日時:月曜日~土曜日(年末年始・祝日を除く) 午前9時45分~午後3時
 受付日時:月曜日~金曜日(年末年始・祝日を除く)午前8時30分~午後5時15分

※パンフレットについては、現在準備中です。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。
プラグインをお持ちでない方は左記ボタンよりソフトをダウンロードしてください。

Get ADOBE READER